Mission X:
バオルダンジョンに潜入せよ。
猫「こちらスネーク。大佐、聞こえますか。」
エレ「良好だ、スネーク。そちらの状況を教えてくれ。」
猫「やはり侵入口は潜入通行証しかないようだ。」
エレ「予定通りだな。」
猫「では予定通り、潜入通行証により侵入する。」
エレ「頼んだぞ。スネーク。」
猫「了解した。通信を終る。」
エレ「健闘を祈る。」
猫「予定通りバオル侵入に成功した。」
エレ「流石だな、スネーク。ブランクがあるとは思えん。」
・
・
・
猫「ディソーダー!?、どうしてこんなところに・・・」
・
ちょ、強すg、うわあxdlだfばcbぃ
・
・
・
・
・
猫「大佐!なぜアルベイのガーゴイルがここにいる!?」
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
猫「大佐、カタルクなって来ました(´Д`;)」
・
・
・
・
・
エレ「君しかいない。」
猫「・・・大佐、寝てたな!」
エレ「!!」
・
・
・
猫「大佐、そろそろ日曜日が終りそうだが、日付変わったら任務失敗になるのか?」
エレ「潜入さえしてしまえば大丈夫だ。安心しろ。」
猫「それは夢のある話だ。」
・
・
・
・
猫「任務完了だ。これより帰還する。」
エレ「ご苦労だった。スネーク。君の帰りを待っている。」
感想:
正直、ジェネレーションのダンジョンで桁違いの難易度のダンジョンでした。
最初っから慎重に行けばもっと短縮できたかもしれませんが、激しくタルイ。
あえて犬を殺さず、出現してもこっそり行動すると潜入している緊張感があり、
かなり楽しめるダンジョンです。
バオル潜入ルール:
・敵の強さが異常
・抗魔のローブの効果で、ガードスケルトンヘルバウンド(以下犬)以外には
こちらから攻撃しない限り察知されない。
・抗魔のローブの効果は日曜日のみ。(潜入すれば中で日付が変わってもOK)
・犬に察知されると他の敵にも察知されてしまう
・全部屋スイッチで出現する敵は全て違う
・スイッチのうち、どれか一つは必ず犬が出現
・魔法はヒール以外使用不可
・死亡した場合は即ロビーからやり直し
・死亡した場合のペナルティーはなし
・ドロップしたアイテムはインベントリに移動
クリア時の猫スペック:
HP204,マナ48,スタミナ84
攻撃力32〜54(素手状態)
防御12保護4(超越タイトル)
メイン武器:幅広ナイフ/カイトシールド
サブ武器:レザーロングボウ/矢
戦略など:
1階層目は捨て身でメタル猫ソリッド。
要するに犬無視で特攻
2階層目からは慎重に進むべし。
スイッチを叩く時は、スイッチの後ろに隠れつつ、ヒールを溜めた状態で
防御を上げておくと良いかも。
犬が出たら必ず全滅させる。ただし、3つ目のスイッチだった場合は
無視して進んでもOK。(すぐ隣が部屋だった場合は全滅させる)
1つの部屋で犬がもう出てしまったら敵は無視してOK。(すぐ隣が部屋だった場合は全滅させる)
戦法など:
【VSラゴ】
攻撃力が異常なため、カウンタ主体で。
ディフェンスE、カイト使用でクリなしで90以上喰らいます。
幅広やガゴソがあれば弓で釣ってカウンタ→カウンタを。5回ぐらいで沈みます。
【VS蜘蛛】
ラゴとほぼ同様。こちらはHPが低いためラゴより楽に倒せる。
やっぱりカウンタで。
【VS骨】
弓に自信があるならレンジカウンタで。
骨だけ出現した場合はミルで反応されずに倒せる。
HP温存したい場合は1打武器でカウンタを。
【VSガゴ】
魔法が使えないので厄介だが、1打武器があれば楽に倒せる。
弓で釣ってカウンタだけ。IB詠唱された場合は喰らいカウンタを。
チョット下がると安全。
攻撃力が高い分、ラゴより早く終わる。
【VS犬】
一番厄介。1打武器の耐久0なので長期戦になる。
開始時:
察知された場合はすぐに通路に逃げて1onに持ち込む。
察知されなかった場合は弓で釣って通路に誘う。この際FBをチャージされる事もあるが、
5チャージでも50ぐらいのためDEFで対応。FBで吹き飛ばされた場合はすぐDEFかカウンター。
HPヤバイ場合はポーション連打でDEFを。
FBを溜めても撃ってこない場合はスキル解除して殴ってしまおう。
殴った後、敵が光ったらカウンタ、光らなかったらDEFで。
お見合い時:
こちらがDEFだったら距離を詰めて待機。
アタックしてきたら受け止めて攻撃、FB詠唱したらアタックでつぶしましょう。
こちらがカウンタだったら相手の行動待ち。
敵が距離を離そうとした場合:
こちらがDEFなら距離を詰める。大抵FBを詠唱しますが稀にアタックが来るので
スキル解除は厳禁。FBを詠唱したらアタックでつぶす。
この際敵が他の敵の方に逃げた場合は深追いしないこと。2タゲになるより
FB喰らった方がマシです。1チャージなら喰らっても10。
こちらがカウンタだった場合はDEFに切り替えてDEF対応。
アタック後:
敵が光ったらカウンタ。光らなかったらDEFで。
スマッシュ食らうと痛いので落ち着いて選択を。
カウンタ飛ばし後:
DEFを入力。
敵が光った場合は、即スマッシュに反応できる距離を取る事。
距離を取る事がムリだった場合はDEFであることを祈って下がる。
スマッシュを喰らった場合は残りHPと相談して行動を!
FBやDEFに耐えれるならDEFかカウンタを。まず状況を立て直すことを最優先に。
デッドリーになってしまったらポーション連打してDEF。完全Pの使用も考慮に入れること。
幅広を使っていたので、ダメージソースがほぼカウンタに頼った戦い方になってしまう。
ヒールポーションはモチロンのこと、スタPも多めに持って行きましょう。
アドバイス:
カウンタ用と決戦用の2本の幅広があると楽かもしれない。
回復アイテムはモチロンだが、ヒーラーチケットとお金を持っていくと途中で切れても安心できる。
あと、食べ物も多めに持っていくと良いです。
あ、そうそう。
敵倒してもお金も経験値もないです。
ワリに合わない任務だった。
通信を終る。
バオルダンジョンに潜入せよ。
猫「こちらスネーク。大佐、聞こえますか。」
エレ「良好だ、スネーク。そちらの状況を教えてくれ。」
猫「やはり侵入口は潜入通行証しかないようだ。」
エレ「予定通りだな。」
猫「では予定通り、潜入通行証により侵入する。」
エレ「頼んだぞ。スネーク。」
猫「了解した。通信を終る。」
エレ「健闘を祈る。」
猫「予定通りバオル侵入に成功した。」
エレ「流石だな、スネーク。ブランクがあるとは思えん。」
・
・
・
猫「ディソーダー!?、どうしてこんなところに・・・」
・
ちょ、強すg、うわあxdlだfばcbぃ
・
・
・
・
・
猫「大佐!なぜアルベイのガーゴイルがここにいる!?」
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
猫「大佐、カタルクなって来ました(´Д`;)」
・
・
・
・
・
エレ「君しかいない。」
猫「・・・大佐、寝てたな!」
エレ「!!」
・
・
・
猫「大佐、そろそろ日曜日が終りそうだが、日付変わったら任務失敗になるのか?」
エレ「潜入さえしてしまえば大丈夫だ。安心しろ。」
猫「それは夢のある話だ。」
・
・
・
・
猫「任務完了だ。これより帰還する。」
エレ「ご苦労だった。スネーク。君の帰りを待っている。」
感想:
正直、ジェネレーションのダンジョンで桁違いの難易度のダンジョンでした。
最初っから慎重に行けばもっと短縮できたかもしれませんが、激しくタルイ。
あえて犬を殺さず、出現してもこっそり行動すると潜入している緊張感があり、
かなり楽しめるダンジョンです。
バオル潜入ルール:
・敵の強さが異常
・抗魔のローブの効果で、ガードスケルトンヘルバウンド(以下犬)以外には
こちらから攻撃しない限り察知されない。
・抗魔のローブの効果は日曜日のみ。(潜入すれば中で日付が変わってもOK)
・犬に察知されると他の敵にも察知されてしまう
・全部屋スイッチで出現する敵は全て違う
・スイッチのうち、どれか一つは必ず犬が出現
・魔法はヒール以外使用不可
・死亡した場合は即ロビーからやり直し
・死亡した場合のペナルティーはなし
・ドロップしたアイテムはインベントリに移動
クリア時の猫スペック:
HP204,マナ48,スタミナ84
攻撃力32〜54(素手状態)
防御12保護4(超越タイトル)
メイン武器:幅広ナイフ/カイトシールド
サブ武器:レザーロングボウ/矢
戦略など:
1階層目は捨て身でメタル猫ソリッド。
要するに犬無視で特攻
2階層目からは慎重に進むべし。
スイッチを叩く時は、スイッチの後ろに隠れつつ、ヒールを溜めた状態で
防御を上げておくと良いかも。
犬が出たら必ず全滅させる。ただし、3つ目のスイッチだった場合は
無視して進んでもOK。(すぐ隣が部屋だった場合は全滅させる)
1つの部屋で犬がもう出てしまったら敵は無視してOK。(すぐ隣が部屋だった場合は全滅させる)
戦法など:
【VSラゴ】
攻撃力が異常なため、カウンタ主体で。
ディフェンスE、カイト使用でクリなしで90以上喰らいます。
幅広やガゴソがあれば弓で釣ってカウンタ→カウンタを。5回ぐらいで沈みます。
【VS蜘蛛】
ラゴとほぼ同様。こちらはHPが低いためラゴより楽に倒せる。
やっぱりカウンタで。
【VS骨】
弓に自信があるならレンジカウンタで。
骨だけ出現した場合はミルで反応されずに倒せる。
HP温存したい場合は1打武器でカウンタを。
【VSガゴ】
魔法が使えないので厄介だが、1打武器があれば楽に倒せる。
弓で釣ってカウンタだけ。IB詠唱された場合は喰らいカウンタを。
チョット下がると安全。
攻撃力が高い分、ラゴより早く終わる。
【VS犬】
一番厄介。1打武器の耐久0なので長期戦になる。
開始時:
察知された場合はすぐに通路に逃げて1onに持ち込む。
察知されなかった場合は弓で釣って通路に誘う。この際FBをチャージされる事もあるが、
5チャージでも50ぐらいのためDEFで対応。FBで吹き飛ばされた場合はすぐDEFかカウンター。
HPヤバイ場合はポーション連打でDEFを。
FBを溜めても撃ってこない場合はスキル解除して殴ってしまおう。
殴った後、敵が光ったらカウンタ、光らなかったらDEFで。
お見合い時:
こちらがDEFだったら距離を詰めて待機。
アタックしてきたら受け止めて攻撃、FB詠唱したらアタックでつぶしましょう。
こちらがカウンタだったら相手の行動待ち。
敵が距離を離そうとした場合:
こちらがDEFなら距離を詰める。大抵FBを詠唱しますが稀にアタックが来るので
スキル解除は厳禁。FBを詠唱したらアタックでつぶす。
この際敵が他の敵の方に逃げた場合は深追いしないこと。2タゲになるより
FB喰らった方がマシです。1チャージなら喰らっても10。
こちらがカウンタだった場合はDEFに切り替えてDEF対応。
アタック後:
敵が光ったらカウンタ。光らなかったらDEFで。
スマッシュ食らうと痛いので落ち着いて選択を。
カウンタ飛ばし後:
DEFを入力。
敵が光った場合は、即スマッシュに反応できる距離を取る事。
距離を取る事がムリだった場合はDEFであることを祈って下がる。
スマッシュを喰らった場合は残りHPと相談して行動を!
FBやDEFに耐えれるならDEFかカウンタを。まず状況を立て直すことを最優先に。
デッドリーになってしまったらポーション連打してDEF。完全Pの使用も考慮に入れること。
幅広を使っていたので、ダメージソースがほぼカウンタに頼った戦い方になってしまう。
ヒールポーションはモチロンのこと、スタPも多めに持って行きましょう。
アドバイス:
カウンタ用と決戦用の2本の幅広があると楽かもしれない。
回復アイテムはモチロンだが、ヒーラーチケットとお金を持っていくと途中で切れても安心できる。
あと、食べ物も多めに持っていくと良いです。
あ、そうそう。
敵倒してもお金も経験値もないです。
ワリに合わない任務だった。
通信を終る。
コメント